   
パントマイムは、普段意識しないで動かしている身体を再確認し、身体の仕組み、使い方、可能性を知ることからはじめます。頭、胸、腰の分解運動により、身体の細部に意識を集中させ、その可動範囲を広げ、マイムしやすい身体をつくります。
習得するパントマイムのテクニックは代表的な「壁」、「綱引き」にとどまらず、「押す」 「押される」 「重さ1 ・バケツを運ぶ」 「重さ2 ・重量挙げ」 「歩く」 「ムーンウォーク」 「人形振り」 「登る」 「降りる」 「投げる」 「受け取る」 「ぶら下がる」 「寄りかかる」 「風船」等、様々です。カリキュラムの最後には、これらのマイムテクニックを使って、簡単な「作品づくり」を行い、表現する身体を体感し、人前で演じる快感を味わいます。
カリキュラム
|
|
肉体の分離(アイソレーション)
|
身体の点と線と面
|
重心移動
|
空間固定
|
能動と受動
|
テンションとリラックス
|
呼吸法
|
作品づくり
|
|
|
 |
|
パントマイム出張レッスン (講師・神雅喜) |
 |
 |
 |
やりたいんだけど時間がない
近くに教えてくれるスタジオがない
定期的に通えない
とりあえず、一度でいいから体験してみたい
目の前でじっくりと見てみたい
そんな方の為にはじめました。「パントマイム出張レッスン」!!
おひとりで密かに始めるもOK 友達を集めてサークルを作るのもOK
やりたい時間にやりたい場所で!! |
|
|
 |
|
レッスンの基本はマンツーマン
レッスンの前にはしっかりとミーティングの時間を取り、その人にあったやり方で、その人の目的に応じたレッスンをしていきます。
個人レッスンだからこそ可能になった一人ひとりに合わせた適切な指導には定評があり、いままでにも、 俳優、 マジシャン、、ダンサー、ボーカリスト、司会者、会社員、お医者さん等いろいろな方がレッスンを受けていらっしゃいます。
もちろんグループレッスンもお受けしますので、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出張レッスンの詳細
人数 |
料金 |
個人レッスンの場合 |
10.000円 |
3名まで |
12.000円 |
4名以上の場合 |
1名4.000円 x 人数
|
|

レッスン時間は3時間
交通費は別途実費で頂きます。
個人レッスンの場合、6畳程のスペースがあればレッスンは可能ですが、出来る限り公共施設等をご利用頂き、場所の確保をお願いします。グループレッスンをご希望の場合は、必ずレッスンの出来る場所を確保して下さい。稽古場使用料は各自ご負担下さい。
|
 |
|
スタジオレッスン
東村山市内でのスタジオレッスンを計画中です。
月2回隔週 平日・夜7:30〜 土曜・夜7:00〜
|
|
 |
|
マジシャンのためのパントマイムレッスン
「マジシャンのためのパントマイムレッスン」 詳細はこちら!! |
 |
 |
|
レッスンの一部を紹介
細部にわたり、理論的にわかりやすく進めていきます。
壁を触る
|

まず目の前にある壁を想像します。リラックスした状態で手のひらを壁に近づけ、壁に触れた瞬間にパッと手のひらを開きます。コツは壁に触れる瞬間に自分の手のひらが吸盤だとイメージすることです。ピタッと心の中で言ってみるのもいいでしょう。壁から手を離すときは、反対に壁から吸盤が離れる瞬間をイメージし、リラックスして手は少し後ろに引きます。これを左右の手で交互に繰り返します…………身体が手の動きに影響されて一緒に動かないように、手だけ動かして壁を触ります。意識して身体をしっかり止めておかないと、手の動きに連動して身体が一緒に動いてしまいます。この微妙に動いてしまう身体が壁を見えにくくしてしまいます。………「壁」のポイントは
「手を動かす時は身体は動かさない」
「身体を動かす時は手は動かさない」です。
|
ロープを引く、引かれる
|
|
|
横に引かれる場合は胸の横でロープを握り、(腰の場合は腰の横)前後に引かれる場は、胸(腰)の前(真ん中)でロープを握ります。横に引かれるときは、手が先に引かれて、胸(腰)があとから動きます。引くときは、胸(腰)が先に動いて手があとからついてきます。「引く、引かれる」は、後のレッスンで、もう少し具体的に説明をしますが、ここで押さえておきたいことは、この身体と手の関係です。つまり、胸でも腰でも、身体の部分に関係なく以下の法則が成り立つわけです。
引く場合=身体→手
引かれる場合=手→身体
この法則は後々、「引く、引かれる」だけでなく、様々な動きの中で出てきますから、覚えておいて下さい。
|
|
|
|
動画で確認 ! ! |
|
 |
 |
|
 |